鎌倉街道

 鎌倉街道は中世において鎌倉から関東諸国をとおり信濃や越後、そして陸奥などの地方を結ぶ交通路で、いわゆる鎌倉幕府の御家人が「いざ、鎌倉」と馳せ参じた道です。鎌倉街道には「上道」「中道」「下道」の三つの道がありました。

「上道」は化粧坂を通る道筋です。鎌倉を出た後、境川沿いを北上し多摩丘陵を越え武蔵国府(府中)に至り、その後武蔵野台地から比企丘陵をぬけ群馬県の藤岡に入り高崎付近に出ます。

「中道」は亀ヶ谷坂を通る道筋です。鎌倉を出た後、大船、横浜市の戸塚あたりを通り、鶴峰、中山、荏田、 二子玉川、渋谷、新宿、王子、岩淵(赤羽)、旧入間川を渡り川口、鳩ヶ谷、大門、岩槻、幸手、栗橋、利根川を渡り古河を経て奥州へ向かいます。また、赤羽から幸手の間は日光御成街道として使用されていました。

「下道」は朝比奈切通しを通る道筋です。金沢を通り都内・千葉県を東京湾沿いに下総国府方面に向かいその後常陸の国へと繋がっていたようです。

上道

日程 日付 宿場 歩数 距離
一日目 12月01日 鎌倉~町田 55,970歩 39.2km
二日目 12月25日 町田~所沢 53,841歩 37.7km
三日目 02月05日 所沢~西大家 42,798歩 30.0km
四日目 02月08日 西大家~用土 58,319歩 40.8km
五日目 03月02日 用土~高崎 58,306歩 40.8km
中道
日程 日付 宿場 歩数 距離
一日目 12月02日 鎌倉~中山 48,349歩 33.8km
二日目 12月13日 中山~中野 48,273歩 33.8km
三日目 12月28日 中野~東川口 40,225歩 28.2km
四日目 01月06日 東川口~幸手 49.957歩 35.0km
下道
日程 日付 宿場 歩数 距離
一日目 12月05日 鎌倉~岸根 54,534歩 38.2km
二日目 12月06日 岸根~室町 53,470歩 37.4km

鎌倉街道山ノ道は鎌倉街道上道の町田から高尾、軍畑、妻坂峠を経て秩父に至る道です。秩父鎌倉道秩父道とも呼ばれています鎌倉街道のようでもあり秩父往還のようでもあります。

妻坂峠の地名の由来は、畠山重忠が鎌倉に出仕するとき、その妻がいつもこの峠まで見送ってくれたから、だそうだ。また、1572年にはあの上杉謙信もこの峠を越えている。その当時は「妻坂」ではなくて「都麻坂」と表記していたそうです。

鎌倉街道山ノ道の日程を以下に示します。

日程 日付 宿場 歩数 距離
一日目 11月03日 町田~武蔵増戸 57,000歩 39.85km
二日目 11月07日 武蔵増戸~名郷 42,000歩 29.64km
三日目 12月02日 名郷~秩父 20,000歩 13.87km

2014年その他鎌倉街道(箱根路)の日程を以下に示します。

日程 日付 宿場 歩数 距離
碓氷道 12月07日 大雄山~御殿場 41,200歩 28.86km
足柄道 01月22日 大雄山~御殿場 43,898歩 26.31km
湯坂道 11月23日 湯本~元箱根 17,500歩 12.26km
推定道 11月30日 箱根峠~三島 19,600歩 13.71km

2015年その他鎌倉街道の日程を以下に示します。

日程 日付 宿場 歩数 距離
上総道 03月24日 袖ヶ浦~八幡宿 42,000歩 29.62km
富士道 05月08日 国府津~大雄山 19,000歩 13.25km
甲州道 05月08日 大雄山~小田原 18,000歩 12.27km
籠坂道 05月26日 御殿場~河口湖 53,000歩 37.92km
御坂道 05月27日 河口湖~石和温泉 44,000歩 30.02km

コメントを残す