秩父往還:熊谷~親鼻

秩父往還は中山道熊谷宿から甲州街道酒折に至る甲州街道の脇街道です。秩父から川越に至るルートもあります。

秩父往還を熊谷から親鼻まで歩きました。寄居で名物カツ丼を食べ、鉢形城から荒川を望みました。釜伏峠を越えて長瀞近くまで歩きました。峠はまだ桜が咲いていました。

IMG_2829

歩きながらのつぶやきをGooglemapsにマッピングしました。電波が圏外の場所は赤いピンにします。つぶやきも赤字で表示します。時刻は正しくありません。

今日は秩父往還を歩きます。 (@ 熊谷駅 (Kumagaya Sta.) w/ 5 others) 4sq.com/1lYH6nF pic.twitter.com/RjDTQXYYnQ
posted at 08:20:13

中山道を高崎方面へ pic.twitter.com/YmMFXJmxHn
posted at 08:26:01

石原一丁目交差点。秩父往還起点です。 pic.twitter.com/MSnEtLF5XU
posted at 08:49:56

秩父道しるべ pic.twitter.com/f1mcf0Mtgc
posted at 08:51:40

不動堂 pic.twitter.com/R0y5h89uhU
posted at 09:11:13

園福寺のピラミッド pic.twitter.com/9wdKVORWIw
posted at 09:20:21

お堂 pic.twitter.com/uEZkP1rn6I
posted at 09:33:06

正光禅寺、ここにもピラミッド。 pic.twitter.com/LVMe0CwgFQ
posted at 09:35:30

赤城神社 pic.twitter.com/FGwQroF4pO
posted at 09:36:15

大榮神社 pic.twitter.com/i6uPPRgFII
posted at 09:49:38

R140 便所酷道と呼ばれる道です。 pic.twitter.com/aTeSWIeRyk
posted at 09:58:41

踏切 pic.twitter.com/IJdYNsodKD
posted at 10:22:25

武川村道路元標 pic.twitter.com/z2eI5jUraN
posted at 10:50:51

馬頭観音 pic.twitter.com/JvPiAN1RTf
posted at 10:58:08

鎌倉街道上道合流 pic.twitter.com/1rPrro2v9a
posted at 11:41:57

富士塚、ここが本当の合流点です。 pic.twitter.com/GhqEPDQDOg
posted at 11:49:19

関東三十三観音 長善寺 pic.twitter.com/RTFJ8pIB1q
posted at 11:53:17

鎌倉街道上道分岐、右手直進 pic.twitter.com/wfGwUzdKTi
posted at 12:02:13

地蔵尊 pic.twitter.com/MsO9fYDVNe
posted at 12:14:09

岩崎延命地蔵 pic.twitter.com/LsxzsVJ7rn
posted at 12:27:37

列ができてます。 (@ 今井屋) 4sq.com/1eoxSky pic.twitter.com/oIdbwUIjQI
posted at 12:41:39

カツ丼2枚いただきます。 pic.twitter.com/Chaw35tmvf
posted at 13:11:41

便所まで距離があるのでトイレを済ませて出発。 (@ 寄居駅 (Yorii Sta.)) 4sq.com/1lZDyBm
posted at 13:25:24

寄居 北条まつり pic.twitter.com/LsNUzg5Er2
posted at 13:31:48

荒川 pic.twitter.com/wIRmiZM798
posted at 13:34:36

荒川を望む (@ 鉢形城跡) 4sq.com/1lZGdv4 pic.twitter.com/u4DDfjnbIg
posted at 13:39:28

庚申塔 pic.twitter.com/mswJtOgXYi
posted at 13:56:53

釜伏峠へ pic.twitter.com/oxXkKr9ZtL
posted at 14:06:31

釜伏山参道入り口 pic.twitter.com/zME1PVg9hA
posted at 14:19:32

山道へ pic.twitter.com/5CQ3LonFmv
posted at 14:36:47

14:50 展望台 pic.twitter.com/KL3PaxKboB
posted at 15:05:27

15:03 中間平から北関東をパノラマで。 pic.twitter.com/rl0xciX7IR
posted at 15:04:06

IMG_2811

15:32 お堂 pic.twitter.com/Zbp7p6zNhk
posted at 15:46:32

15:43 釜山神社 pic.twitter.com/dFlvi9sk67
posted at 15:46:32

15:45 釜伏峠 pic.twitter.com/jsP9hmsVTO
posted at 15:46:32

武甲山 pic.twitter.com/LOJqsYteWh
posted at 15:52:39

山桜 pic.twitter.com/JkjBzNX9xd
posted at 15:53:23

枝垂れ桜と八重桜 pic.twitter.com/SdKVAn9iNZ
posted at 15:59:03

紅白の梅 pic.twitter.com/fYA2JxrCHN
posted at 16:00:09

一里塚跡 pic.twitter.com/qoXgTZtNFa
posted at 16:05:34

まだまだ下り pic.twitter.com/9ljqYJDZzR
posted at 16:29:18

地蔵堂 pic.twitter.com/F05KV7HKRV
posted at 16:39:28

小平 神社 pic.twitter.com/zagqtLlLjK
posted at 16:54:22

長福寺 pic.twitter.com/qpXdoENywL
posted at 16:58:52

国境の碑 pic.twitter.com/YzuPl09hvx
posted at 17:10:44

ここにも (@ 道の駅みなの) 4sq.com/1hMV6vm pic.twitter.com/uvb9U4ee04
posted at 17:31:54

秩父往還第一日目ゴールです。 (@ 秩父鉄道 親鼻駅 (Oyahana Sta.)) 4sq.com/1hMWwWC
posted at 17:43:57

Just completed a 38.67 km walk – 秩父往還第一日目、熊谷から親鼻まで歩きました。 rnkpr.com/a5jjoba #RunKeeper
posted at 17:47:09

カテゴリー: 秩父往還 タグ: パーマリンク

秩父往還:熊谷~親鼻 への1件のフィードバック

  1. eos chan より:

    歩きたかった街道です。熊谷を跡に「明戸」辺りは、日本文学全集に集録された一随筆の地域になります。
    以前当地まで電車で出掛けました。とても距離があり、当時の大洪水の悲劇を感じ取る前に、歩き疲れていました次第。
    全集には、現在の明戸駅の1.5キロ北側に観音山と古寺があり、執筆者は熊谷の宿から高見を目指して雨の中を歩き始めています。熊谷の宿の主は、天候悪しきにて様子を見ては如何かと声掛けしますが、彼は雨の秩父往還を西に向かいました。宿を後にしたのは昼前と思われます。この辺りに関して詳細を書き記していませんので不明です。ただ、次第・次第に雨脚は強く・激しくなったようです。当然ですが、当たらずとも少しは役になる天気予報なぞ無く、彼はその天が壊れたかと恐怖に身震いする有様に、荒川から遠ざかる畦道を進みます。川は水嵩を見る見る広げ高めたようです。
    1742年(寛保2年)、日本海側から日本列島を北上した台風は、群馬辺りで大豪雨をもたらし、秩父の山系は雨水を放流し荒川は大いに氾濫、溺れ死んだ村民たちの骸が”毬藻”のように流れに巻かれ、その流れに巻かれ髪の結いは”毬藻”となりて高見の枝に懸かる。その様のむごい限りと、これを書き記した御仁は21世紀の私達に知らせています。
    不謹慎ですが、その記述は実に洗練されたアメリカデザスター映画を見ている様な心象を眼前に広げてくれます。

    そんなこんなで、是が非でもこの記述の場所の特定と訪問を画策していました。現在の秩父鉄道・”明戸”駅から北へ1.5キロの標高の低い観音山での出来事は、江戸は浅草の脇の川にまで骸をプカプカと運んでいたようです。

    私が興味深く関心を抱きましたのは、筆者が現在の方位とは異なる位置関係を記述していた事に他なりません。
    貴重な情報をこの度は頂きました。
    ありがとうごさいます。

コメントを残す